【FC BONOSエンブレム】


○選手(青色)、スタッフ・保護者(赤色)、審判(黒色)との絆が繋がるよう願いを込めたエンブレム。
互いがいつまでもリスペクト出来るよう、「絆」を大切にしていきます!
ボノスサッカースクールでは、「もっと上手くなりたい!」「たくさん試合がしたい!」とのお声を受け、 2016年8月よりクラブチーム『FCボノス』を立ち上げました!
・楽しみながら上手くなる!
・(周りの人が)見てておもしろいサッカー
・(自分達が)やってておもしろいサッカー
この3つを念頭に置き、技術面・精神面もサポートする事で次の年代でも活躍出来る人材を育成します!!
※現在、神戸エリアと明石~加古川エリアの2つに分かれて活動しております。
活動方針
これからの少年サッカーのレベルを更に上げる為には、
個人の技術力を上げる事や、チームの戦術の徹底等ももちろん大切ですが、
何事にもまずは「チャレンジする事」が大切であると考えております。
- ドリブルで相手を突破しようとするチャレンジ・・・
- 相手がいるけど、シュートを打とうとするチャレンジ・・・
- 相手からボールを奪おうとするチャレンジ・・・
様々なチャレンジがサッカーでは要求されます。
当クラブチームでは、ボノスサッカースクールの活動理念はそのままに、
より子供たちが今より技術的にも、精神的にもレベルアップする為に・・・
○失敗を恐れず、失敗を経験値にしてチャレンジし続ける選手になれるよう指導致します。
○プレー内外関わらず、自分から積極的に発言出来る選手に育成します。
○子供達のプレーを否定する事はせず、尊重した上で、選択肢を与えて自分で「考える力」を育てます。
○成功したら皆で褒め、失敗したら皆で励ます事が出来る選手に育てます。
○「リスペクト」の精神を常に持たせ、公平な判断が出来る選手に育てます。
○次の年代で技術的にも精神的にもより能力が発揮出来るような指導、育成を行います。
その為に、「サッカーを楽しみながらうまくなる!」を理念とし、将来どんな事があってもチャレンジし続け、
「サッカーを楽しむ事」を忘れずにプレーをする事が出来、
これからの日本のサッカー界を引っ張っていける選手を輩出する事を目指します。
詳細
土日祝の活動と平日のスクールも週1回通えます。
練習、遠征、大会、交流試合を行います。
※スクールはスクール情報をご確認下さい。
FCボノスでは送迎をこちらで行っており、ご自宅付近まで送迎致します。
また、お茶当番やお父さんコーチ等の保護者の方の負担はございません。
『土日に送迎が出来ない方』
『お茶当番やコーチの手伝いが出来ない、したくない方』
『今の練習環境に満足いかない方』
等におススメです。
ご質問等ございましたら、ホームページよりお気軽にお問合せ下さい!!